こんにちは、まるみです。
今回は、手芸店トーカイのオリジナル毛糸「ウィスター バンビーノ」で、ブランケットを手編みしてみました!
人生初のアフガン編みにもチャレンジしてみたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
アフガン編みブランケットの作成で使用した毛糸と道具
こちらが、今回私が使用したアイテムたちです。
- 玉付きアフガン針8号
- 段目リング
- とじ針
- ウィスターバンビーノ
アフガン針は最初両端がカギになっているタイプを購入したのですが、幅が少々短くて編んでいくうちにストレスが溜まってきたので、玉付きタイプのものを途中で購入しました。
ちなみに、ハマナカさんのアミアミ玉付きアフガン針を使用しましたよ♪
参考にした編み物の本
https://www.instagram.com/p/B5sHr2JhUPl/?utm_source=ig_web_copy_link
初のアフガン編みということもあって、参考にできそうな本を2冊購入しました。
Amazonや楽天市場でも購入できます。
アフガン編みはフラットな織物のように編めるので、シンプルながらステキな作品が作れるのが魅力。
かぎ針編みの経験がある人であれば、比較的簡単に習得できると思います。
トーカイ ウィスターバンビーノで作ったブランケット
https://www.instagram.com/p/B51QkF-gdNq/?utm_source=ig_web_copy_link
トーカイで販売されているウィスター バンビーノで作ったお昼寝用ブランケットがこちら。
制作時間としては約15日ほどでした。
バンビーノは編んでいくだけで可愛いシマシマ模様が出来上がるので、表編み(プレーンアフガン)を繰り返すのみのシンプルなやり方。
単純なので、超初心者さんでも無心で編めます(笑)
23目×144段のものを5枚作成し、それぞれをすくいとじして繋いでいきます。
最後に全体をふち編みして完成!といたってシンプル。
これは息子(身長135cm)がほぼ使用するためのブランケットで、「体がすっぽり入るくらいの大きさにして!」とリクエストされたので、やや大きめのブランケットになりました。
ぶっちゃけ、編み方が単調なので3枚目あたりから猛烈に飽きてきました…。
途中で新しい作品を並行で始めようかとも思ったのですが、息子の厳しい監視のもと(笑)最後まで踏ん張りましたよ〜。
ちょっとした膝掛けに…ということであれば、100段×4枚くらいでも良さそうです。
プレーンアフガンというアフガン編みの基本中の基本となる編み方のみで編みましたが、ワッフル素材の布みたいで、とってもいい感じです。
バンビーノが比較的子供向けの毛糸ということもあって、肌触りもよし。チクチクな素材が苦手な息子でも、頬擦りしていました。
アフガン編みの丸まりは仕方がないのかも…
アフガン編みは、どうしても端が丸まってしまうんですよね。
往きはゆるめに、返りはきつめに…という編み方だと軽減できるようなのですが、編み方の特性上どうしても完全に防ぐのは難しい。
結論としては、「アイロンがけでまっすぐになるから気にしない!」ということになりました。
まるみ
次回、ウィスターバンビーノ×棒編みでネックウォーマーに挑戦!
今回、アフガン編みに初挑戦したわけですが、思っていた以上に簡単でした。
かぎ針編みはたま〜にしていたレベルの私なので、ほぼ編み物初心者です。(学生の頃に一度だけ棒編みをしたものの、記憶が全くございません。)
アフガン編みのレベルをさらにアップしようかと思ったのですが、やっぱり憧れの棒編みにチャレンジしたい!ということで、次回は棒編みでネックウォーマー作りをしたいと考えています。
https://www.instagram.com/p/B5zbemNA-1X/?utm_source=ig_web_copy_link
毛糸は引き続き、ウィスターのバンビーノ。糸替えなしで模様編みができるので、技術をごまかせるかなって思ってます(笑)