こんにちは、まるみです。
以前「ADHDの子どもにDHAサプリは有効なの?」という記事内でもお話ししましたが、オメガ3(DHAやEPAなど)はうちの息子のように落ち着きがなかったり、集中力がなかったりする子に有効な栄養素。
私も「食事で息子をサポートせねば!」と頑張っていたものの、育ち盛りの小学生男子に毎日毎日ご飯で魚を食べてもらうのはさすがに難しい…。
まるみ
とネットで探しまくっている時に、子供向けの青汁「グリーンミルク」なるものを発見。
私が望んでいるDHAやEPAはもちろん、食物繊維やビタミン、カルシウムなど子供に大切な栄養を一度に摂れるとか…。
これは試してみないと!ということで、さっそく購入してみました。
現在飲み始めてから半月ほど経過しましたが、息子も喜んで飲んでくれています。
まるみ
ということで、今回はこの子供向け青汁「グリーンミルク」のレビューをお届けしていきます!
目次
子供向け青汁「GREEN MILK(グリーンミルク)」
これが手元に届いたGREEN MILK(グリーンミルク)。
野菜やフルーツのイラストがとても可愛いボックスに入って届きました。
大人向けの青汁商品とは違うデザインの良さで、子供も身構えなくて済みそう(笑)
モニターキャンペーンで初回1,000円で購入できた
中を開けてみても可愛い!牛さんイラストが出てくるので、息子もワクワクして開封を見守っていました。
ソウタ
とお願いされたので、飲み終わったら箱を息子にプレゼントする予定です。
グリーンミルク1箱には5g×30包入り。スティック状に個包装されています。
個包装なので持ち運びにも便利ですし、衛生的でいいですね。
お値段は1箱5,000円(税別)とちょっとお高い…と思っていたんですが、グリーンミルクの公式サイトで毎月先着500名限定でモニターキャンペーンをしてるので、私はそれを狙って購入しました。
モニターキャンペーンの内容
- 毎月先着500名のみ
- 初回は1,000円(税別)で購入できる
- 2回目以降も16%オフでお得に購入できる
モニターキャンペーンは4回以上の継続購入が条件なんですが、DHAやEPAは継続摂取が必要だと思っていたので、我が家にピッタリの条件だと思い購入してみることに。
まるみ
実際に飲み始めてから思ったんですが、1回分ずつの個包装って衛生的ですし持ち運びができるから本当に便利。
息子は旅行や旦那の実家に帰省中は、どうしても食事内容が乱れがち。下手すると便秘になってしまうことも度々あるんですよね。
そんな時でも水さえあればサッと青汁が作れるので、栄養はもちろん食物繊維を手軽に補給できるのが嬉しいなと感じています。

コップ1杯のグリーンミルクでたっぷり栄養素が摂れる!
ここでちょっと、グリーンミルク1杯あたりどのくらいの栄養素が摂れるのかまとめておきます。
コップ1杯あたりに入ってるもの
- カルシウム650㎎
- DHA・EPA300㎎
- 58種類の野菜発酵酵素
- 九州産有機大麦若葉750㎎
子どもの成長に欠かせないカルシウムは牛乳3本分に相当する650mgも配合。不眠症やイライラ感、抑うつ感などもサポートしてくれるので、現代っ子にはありがたい栄養素ですね。
まるみ
普段の食事では摂りにくいDHA・EPA
あと、私が注目したのがオメガ3系脂肪酸のDHA・EPAがグリーンミルク1回分で300㎎も摂れるということ。
DHAは脳の発達・健康以外にも子供の集中力や社会性など精神的な能力も向上させてくれる成分として期待されています。
そしてEPAは偏りがちな食事な人に嬉しいサラサラ成分として期待される栄養素。大人だけでなく子供にも積極的に摂り入れたいですよね。
厚生労働省では子どものオメガ3系脂肪酸の食事摂取基準を1日あたり1g=1000㎎前後としています。
まるみ
DHA・EPAを1日1000㎎摂るとすると、実際どのくらいの量になるのか知っていますか?
これ、お刺身のマグロだと720g、握りずしで換算すると24貫も食べなくちゃいけないんです!お魚が好きな子供でも、はっきり言ってムリです…。
グリーンミルクは、1回分で300㎎のDHA・EPAを子どもでも手軽に補えるので、不足しがちな栄養素をしっかりサポートすることが出来るんですね。
1日2~3包が摂取目安量になっているので、1日600㎎~900㎎ものDHA・EPAが摂取できる計算になります。
グリーンミルクは甘みのある青汁だから子供でも飲みやすい!
水に溶けやすくてダマにならない
グリーンミルクを1本分出してみました。
ほんのりお抹茶のような香り。サラサラのパウダーです。
日本製なので品質もバッチリ。安心して子供に飲ませられます。
コップに入れて水を入れました。
スプーンでクルクル溶かしただけで、あっという間に完成。ダマにならずにサラっとした青汁が簡単に作れたので、ちょっと驚き。
常温やお湯ならサッと溶けきりますが、冷やしておいた水なら100均などに売っているシェイカーの方がいいかもしれません。
息子と一緒に飲んでみたところ、さすが子供向け青汁なだけあって飲みやすい!
甘みがあるので息子はジュース感覚でガブガブ飲んでくれました。
以前、息子の野菜不足が気になって大人用の青汁を飲ませたことがあったんですが、「美味しくない…」ってやっぱり続かなかったんですよね。
グリーンミルクなら野菜不足の解消だけでなく、カルシウムやDHA・EPAなど子供の時期に積極的に摂り入れたい栄養素も手軽に美味しく補給できます。
朝ご飯&おやつタイムにグリーンミルクが活躍中!

朝食のおともにグリーンミルクを飲むソウタ
グリーンミルクは冷水やお湯でも飲めるので、季節を問わずに飲みやすいのも嬉しいですね。
我が家の息子ソウタは今の時期お湯やホットミルクで溶かして飲むのがお気に入りです。息子曰く、ホットミルクだと抹茶ラテのような味だそうです(笑)
朝の忙しいバタバタしている時間にもサッと作れるのも、母親としては嬉しい限り。
子供の食事で栄養不足が気になったら、グリーンミルクの始めどき
今回は子供向け青汁「グリーンミルク」を飲んだ感想をお話ししてきました。
DHA・EPA、カルシウム、食物繊維など子供に摂ってほしい栄養素がたっぷりの青汁ですが、とにかく続けないと意味がない!と思っていました。
実際、息子のソウタに飲ませてみると大喜びで飲んでくれて、「これなら続けられそう」と親子で感じています。
こんな人にオススメ
- 子供の落ち着きのなさ、集中力不足が気になる
- しっかり栄養が摂れているか心配
- 野菜や魚をちゃんと食べてくれない
- 家族で飲める青汁がいい
上のような方は、グリーンミルクの始めどき!
私も息子の落ち着きのなさが少しでもサポートできるように、こつこつグリーンミルクを続けてみようと思います。
